1. どうすれば吸い始めることができますのか。
l電源ボタンを3秒ぐらい長押しすると、ヒーターが1回振動して予熱が始まり、3つのLEDが順番に点灯します。30秒後、3つのLEDが点灯して2回振動が起こり、予熱が完了して吸い始められることを提示します。3分30秒後、3回目の振動が起こり、加熱が完了することを示します。
2.タバコのフィルターを吸うのですか、それともヒーターのフィルターを吸うのですか。
lヒーターのフィルターを吸うのです。
3.なぜ注入器からグリセリンを押し出せないのですか。
l注入器を開けて、グリセリンボトルを再装着します。 親指でボトルの底に押し当て、人差し指で注入器の上部に押し当て、強く押し出し、針の部分からグリセリンが出てくるまでタンクから空気を抜くようにしてください。
4.どんなタバコと一緒に使わせば一番適していますのか?
l本製品は、すべての直径約7.7mmの太いタイプのタバコに適しています。
l紙巻たばこや葉巻は、焦がさずに加熱するのに適しており、充実した香りを楽しむことができます。
lミントの香りや清涼感がお好みの方は、メンソールカプセルを選ぶとひんやり爽快感が長続きします。
5.煙が少なくなかったり出なくなかったりするのはなぜですか?
l原因1:グリセリンが入れられていないからです。この場合、注入器を押して、針の部分からグリセリンが出てくるかどうかを観察して、グリセリンがタバコの中に絞り込まれているように確認してください。
l原因2:アトマイザーの気道が詰まっている可能性があります。 一度アトマイザーを外して注入器の中のブラッシュなどで気道を掃除して下さい。そして、アトマイザーの気道が汚れないように毎日掃除してください。
6.吸うとき出る液体は何ですか?
lこれは、タバコには水分が含まれており、加熱をすると蒸発して結露が溜まっているためです。また、結露には主に水と少量のタバコの水溶性成分があるため、苦味があると考えています。
7.苦くて辛い液体を吸い込んでしまったらどうすればいいですか?
l空気中の湿度によって、結露が発生する速度は異なります。なので、もし口に吸い込んでしまった場合は、何度か口をすすいでください。
lアトマイザーのホールには、ペーパータオルやティッシュ、タバコのフィルターなどの吸収体を置くと、結露が効果的に吸収できます。 6~10回に吸うごとに交換した方がおすすめです。
8.ON/OFFボタンを長押ししても反応がないのはなぜですか?
lスライドが上部に押し込まれているかどうかを確認してください。
l電源が十分に確保されているかを確認してください。
9.どのように加熱のモードを見分けるのですか。
l 非加熱状態では、電源ボタンを連続して5回押すと、LEDが1つ点滅すると1段階目の加熱モードで、2つ点滅すると2段階目の加熱モードになります。
10.どのように2つの加熱モードを使い分ければ良いのですか?
l ご自分の味の好みや、タバコの種類、空気の湿度などに応じて使い分けてください。 一般的には1段階目の加熱モードで、湿度が高い場合には2段階目の加熱モードでご使用ください。
11.焦げ臭い味がしたり、喉がイガイガしたり、強すぎたり弱すぎたりする場合はどうしたら良いですか。
l違ったタバコに変えて自分の好みに合うタバコを見つけてください。
lアトマイザーに入れた紙つぶての大きさによって、強さと味を調整してください。
12.アトマイザーにグリセリンを注入するとき、何回くらい押せばいいのですか?
l1回だけを押せばいい、多くても2回です。 グリセリンを何度も注入してもあまり効果はないからです。
13.どのようにバッテリー残量の確認するのですか。
l電源ボタンを短く押すと、3つのLEDが点滅すると十分なバッテリーがあることを示し、1つのLEDが点滅すると残量がなくなることを示します。
14.加熱した部分の1/3を切り取った後、残った部分にグリセリンを加える必要がありますか?
lはい、吸うたびにグリセリンを補充する必要があります。
15.どんな種類のグリセリンを買えばいいですか?
l本製品に使用されているグリセリンは食品級のものですが、ご自身で購入される際には食品級か医薬品級を選んでください。
16.フル充電しても9回くらいしか吸えないのはなぜですか?
l2段階目の加熱モードになっているからかもしれません。充電完了した場合、1段階目の加熱モードで約12回、1段階目の加熱モードで9回ぐらい使用するのが可能です。2段階目の加熱モードでは加熱温度が高くなるため、より多くのバッテリーを費やすのです。
17.一度加熱するたびに、どれくらい吸うことができますか?
l 加熱時間は3分30秒で、吸う目安は使う出力、吸う頻度によって変わります。推奨される吸う回数は10回程度です